BIOGRAPHY
個展
2009 巷房1(東京)個展
2012 巷房2(東京)個展
2013 GALERIE SOL(東京)個展
2014 巷房2(東京)個展
2014 「画廊からの発言 新世代への視点2014」ギャラリー川船(東京)個展
2015 KID AILACK ART HALL(東京)個展
グループ展
2004 宇都宮 TEPCO La FONTE(栃木)
2005 「日本画専攻選抜展」佐野市立吉澤記念美術館(栃木)
2015 FIELD OF NOW 2015 銀座洋協ホール ギャラリー川船 出展
2015 THE ART FAIR +PLUS-ULTRA 2015 ギャラリー川船 出展
2017 FIELD OF NOW 2017 銀座洋協ホール ギャラリー川船 出展
受賞歴
2004 第58回栃木県芸術祭 奨励賞
2006 文星芸術大学卒業制作展 奨励賞
2015 第6回 東山魁夷記念 日経日本画大賞展 入選(上野の森美術館)
松柏美術館花鳥画展、奈良県万葉日本画大賞展等、他入選
文星芸術大学日本画科卒業後、願船漆工房で乾漆作品の制作補助と社寺が所蔵する漆作品の修繕に従事 (東京芸術大学名誉教授 大西長利氏に師事)。
願船漆工房修了の後、大分県竹工芸訓練支援センターにて伝統的な竹工芸技術の習得。
混合的な伝統技術を身につけ、修復師として大阪で神社仏閣の国宝・重要文化財の文化財修復に従事。
伝統技術を身につけ古き社寺に触れ、畑を耕し自然の恵みを感じたる日々の中で得た様々な経験をもとに日本画家・美術家として活動する。
Concept
命の根源とも言える水の姿を一つのテーマとして自然への畏怖や尊厳、また浄化や再生を通して
人としての死生観や現代における自然と人との距離感を描いています。
情報が加速し忘却される中で鈍っていく感覚や感情を呼び起こし一つの現し身として制作を行っています。